カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 05月 30日
昨日書いたように昨日と今日は新宿の御鎮守様、花園神社大祭。
初夏の日差しとはいかず今日も肌寒い一日だった。 アトリエで作画していると太鼓の音や囃子・笛の響きが聞こえてきた。 血が騒ぐとじっとしておれない。メモ帳とカメラを持って靖国通りに出ると多くの人出だ。 立ち横に知り合いの町内会の人が居て挨拶すると 今年は、おもて祭りで見事な神輿渡御の巡行行列だと言う。 先頭に先祓いの鉄棒と太鼓そして猿田彦(天狗の面をつけている)と のぼり旗や 高張り提灯、次に見事な雌雄の獅子頭。 島田囃子の山車と本社神輿そして雷電神輿は勇壮で迫力あり 担ぎ手と氏子とが息の合った掛け声を繰り返しながらの 花園神社の神輿渡御行列は本当に見事でした。 こうした祭りも日本の伝統文化だと思う。大事に伝承していきたいものだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kuboshu_diary
| 2010-05-30 10:33
|
Comments(2)
2010年 05月 29日
▲
by kuboshu_diary
| 2010-05-29 16:24
|
Comments(1)
2010年 05月 28日
![]() アトリエの庭にある睡蓮鉢3つにメダカとミナミヌマエビを飼っている。 それぞれに種類が違う。 今朝、新聞を取りに行く時に白メダカの鉢に目をやると、 なんだか随分と大きなエビがいることに気が付いた。 改めて老眼をかけ覗き込むと水草の間に隠れている! 左右の手に網を持ち追い込むみすくい上げてみると なんとミナミヌマエビでは無くアメリカザリガニの子供だった。(笑) 以前川にエビを掬いに行った時に一緒に入っていたのだろうが、 まさかザリガニの子供とエビとを見間違えるとは・・・・ 早く発見できて良かった。大きくなればメダカもエビも食べられてしまう。 金魚やフナのいる水瓶に入れた。 普段、気分転換に1時間ぐらい睡蓮鉢を眺めていると オニマネの何か言いたげな目線をいつも感じる。 これらの生き物は絵の題材にもなるのだと言うのだが・・・・・ 作品にするしかないな~(笑) ■
[PR]
▲
by kuboshu_diary
| 2010-05-28 18:27
|
Comments(1)
2010年 05月 27日
![]() NYから戻ってこれまで以上に日本をもっとこの目で見たくて旅を続けながら、 作品作りに没頭していたら徒然日記すっかりご無沙汰してしまっていた。 ということで時間が経つのは日本にいても相変わらず早い。(笑) 桜の時期に帰国して今は、初夏である。 先日、デパ地下で初夏の味覚の一つ、ビワが目に入った。 ビワと言えば以前テレビの番組で訪ねた事がある 静岡県由比の薩埵峠(さったとうげ)を、思い出す。 由比はミカンだけでなく6月になると知るひとぞ知るビワの収穫を迎える。 味は、ジューシーで最高に美味しい。 早速今日あたり、ビワを注文をしてみたいな~! ■
[PR]
▲
by kuboshu_diary
| 2010-05-27 15:45
|
Comments(1)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||