カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 11月 28日
ロシア J-FESTでのKiriéのレクチャー&ワークショップは、
立ち見が出るほどの大盛況でした。 展覧会の会場も多くの来場者で賑わっていました。 大使夫妻も会場に来られました。 前回のブログで紹介した赤の広場に 巨大なヴィトンスーツケース展示されて驚いていたのだが 今朝の新聞に批判の声相次ぎ解体の記事が出ていた。 当然の事だと思う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-28 17:42
|
Comments(0)
2013年 11月 25日
2013年 11月 23日
今回のロシア訪問は、モスクワで開催のJ-FEST2013に招聘されての訪問。
作品の展示とレクチャー&ワークショップを11月23・24日とモスクワのコスモスホテル内の会場にて開催しています。 2009年に在モスクワ日本大使館主催でスタートしたJ-FEST(旧名称Japan Pop CultureFestival)は、今年で5回目を迎え、2万人以上の観客を動員する、ロシア最大の日本現代文化紹介イベント。 初日の昨日は、開演前から多くの人が押しかけて長蛇の列が出来ていました。 日本の企業も多く参加。日本のお菓子や飲み物・カレーライスなどが販売されていました。 その他、美術・音楽・ファッション・アニメ・コスプレ・武道などが一同に紹介。 ロシアも日本文化に興味を持つ人達が多いことに驚きます。 切り絵のレクチャーの会場には、満席で立ち見がでるほどでした。 日本の伝統的な紙を切る友禅型紙と絵画を融合させた切り絵は、 海外では、非常に高く評価されてロシアでも新しい美術のジャンルとして多くの メディアから取材を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-23 15:18
|
Comments(0)
2013年 11月 23日
昨日、モスクワ市内の中学で、レクチャー&ワークショップして来ました。
とても笑顔の素敵な生徒達でした。 レクチャーでは、作品を見せながら日本四季や食材などを紹介。 ワークショップでは、全員熱心に切り絵に取り組んで グリーティングカードを作り上げました。 終了後、生徒から感謝のメッセージ。そして、花籠とチョコレートの プレゼントに感激しました。 みんなで「きりえ〜」と言って記念写真パチリ! 校長先生が帰って来られてまたパチリ! 楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-23 00:03
|
Comments(0)
2013年 11月 20日
今回は、モスクワで開催のJ-FEST2013に招聘され、
作品の展示とレクチャー&ワークショップを11月23・24日と モスクワのコスモスホテル内の会場にて開催になります。 2009年に在モスクワ日本大使館主催でスタートした J-FEST(旧名称Japan Pop Culture Festival)は、 今年で5回目を迎え、2万人以上の観客を動員する ロシア最大の日本現代文化紹介イベントです。 ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-20 10:10
|
Comments(0)
2013年 11月 17日
2013年 11月 11日
今日、羽田空港からアトリエに着きました。
夏に続いて7日から秋の鳥取県へ取材スケッチに行っていました。 砂丘の近くに咲く「らっきょうの花」が出迎えてくれました。 今回も新しい出会いや発見が有りました。 若桜鉄道で、まさかのSLに出会う。しかも駅構内で動かしていた。 ![]() 昨晩は、三朝温泉でお湯に浸かり紅葉を愛でながら旅の疲れを 癒しました。 地元のグルメも美味しくいただきました。 先日解禁になった松葉ガニも…美味^_^、 地元で人気の牛骨ラーメン、ホルモン焼きそばなども 食べましたが美味かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-11 23:19
|
Comments(0)
2013年 11月 11日
イランを去る日、テヘランのどこにいても見えるMILLADタワーに上がった。
展望台からは、エキサイティングの市街が一望出来る。 混まないように人数制限しているのでゆったり楽しめた。 最終日のランチは、オニマネの希望で、再度ラムチップの串焼きだった(笑) 核問題で毎日のようにニュースに流れる国だが文化に対しては、 とても前向きだ。色々と思うことはあるが、これからも文化交流を 大事に続けて行きたい。訪れた町のみなさんメルスィー(ありがとう) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-11 22:30
|
Comments(1)
2013年 11月 11日
2013年 11月 10日
イラン最後の訪問地であるタブリーズに到着。
朝から見晴らしの良いレストランにて朝食! こっちに来てから思うのだが、クリームチーズと はちみつが美味しい!! やはりその土地土地に来ると、その空気によって 美味しいと感じるものが違うのだろう。 朝食を終えて、車で移動。 レクチャー&ワークショップの会場に到着 今回は、visual arts専攻の若手芸術家、40名が参加。 立見も約50名ほどいただろうか・・・ イランでの活動もここが最後となるので、力が入る。 今回の通訳は、ダルヤニさんが担当!! ダルヤニさんは、タブリーズの出身。 タブリーズでは、公用語はペルシャ語だけど多くの人が トルコ語を使うそうです。 運転をしてくれた方にも聞くと、使い分けているとの事。 仕事とプライベート的な・・・ タブリーズで育つと必然的に2か国語が しゃべられるようになる・・・素晴らしい・・・ 他の場所のワークショップでも見かけたが、 タブリーズのこの会場が一番オリジナルを制作する人が 多かった。イランの伝統的な図案のペーズリー柄を モチーフにそこに何か他の図案をプラスして切り絵に 仕上げて行ったり、切り取らないで3Dの様に鳥を 飛ばしたり・・・多数面白い作品が出来上がり、 あっという間に1時間半が過ぎた。 最後はいつもの様に記念撮影「チーズ」の代わりに 「kirié~」と皆で笑顔に・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kuboshu_diary
| 2013-11-10 10:08
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||